長岡市を中心に新潟県で障害年金を申請するならあすか中央社会保険労務士法人へ。

無料相談受付中 新潟県長岡市で障害年金の相談・受給サポートを専門に行っています。 運営: あすか中央社会保険労務士法人 長岡駅より車で5分・駐車場完備

  • 無料相談予約
  • 無料メール相談

無料相談のご予約はこちら

0258-89-7257

営業時間:平日8:30~17:30
受付時間:メールは24時間受付中

無料相談してみる

一番相談しやすい方法、お話がしやすい方法でご連絡いただければと思います。

潰瘍性大腸炎で障害厚生年金3級が認められたケース

女性(20代/就労中)
傷病名:潰瘍性大腸炎
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
決定した年金額:585.100円

相談者のお困りごと・面談時の状況

弊社主催の障害年金セミナーに参加されたことをきっかけに、社労士に個別の相談がしたいと、後日お母さまとお二人で来所されました。

数年前に潰瘍性大腸炎と診断され、入退院を繰り返しながら内科的治療を継続されてきました。

しかし改善が見られず、結果的に、手術により人工肛門を造設されたそうです。度重なる手術と入院で体力も落ち、今まで通り働くことは難しいため、今後の生活を案じて、障害年金の受給を希望されていました。

社労士による見解アドバイス

人工肛門の造設、人工関節の置換、ペースメーカーの埋め込み等、体内に人工物を置換・造設等された方の場合、例外的に、原則の障害認定日(=初診日から1年6か月が経過した日)以外の日が障害認定日として認定されることがあります。

特に、初診日から1年6か月以内に、上記のような人工物の置換・造設を行った方は、原則どおり1年6か月が経過するのを待たなくとも、申請できる可能性があります。

自分も当てはまるかも?と思われる方は、ご自分の障害認定日がいつになるのか、確認されることをお勧めします。

受任までに行ったこと

腹痛や下血を訴えてかかりつけのA内科を受診した日を初診日として、A内科に受診状況等証明書を作成していただきました。

ちなみにこの方の場合、当時A内科では腹痛の原因が判明せず、紹介状でB総合病院に転院し、B総合病院にて初めて「潰瘍性大腸炎」の診断を受けています。

初診日=「病名の診断を受けた日」ではありませんので、注意が必要です。

また、人工肛門を造設された場合、「初診日から1年6か月が経過した日」か「人工肛門造設手術を行った日から6か月経過した日」のいずれか早い方が障害認定日となります。

この方の場合は、「初診日から1年6か月が経過した日」を障害認定日として、B総合病院に診断書を作成していただき、申請を行いました。

結果

障害厚生年金3級の受給が決定しました。

お問い合わせ

お名前必須
ふりがな
メールアドレス必須 ▼ 確認の為、再度入力してください ▼
電話番号必須
年齢
ご住所
性別
傷病名
ご相談内容必須

個人情報保護方針  必須

営業メールはご遠慮ください。返信は出来かねます。

4月27日(土)~29日(月)、5月3日(金)~6日(月)は休業とさせていただきます

ゴールデンウィーク期間は、次の期間で休業とさせていただきます。

・4月27日(土)~29日(月)

・5月3日(金)~6日(月)

※令和6年5月7日(火)より順次、通常営業対応をさせていただきます。